よもぎを煎じて下半身を蒸す韓国伝統の「よもぎ蒸し」は600年以上の歴史があります。
その始まりは、産後によもぎ蒸しをすると、産後の肥立ちが良いということで、各家庭で行われていたそうです。
昔から女性の体調は血の道の状態で左右されるといわれています。
生理痛や生理不順、更年期症状など、初潮から閉経後もなお、女性特有のトラブルは 「血の道症」といわれます。
特に子宮は血海ともいい、血が十分に満ち足りていることが大切です。
それがなにかの原因で骨盤の中の血液の流れが悪くなると、卵巣の機能も低下し、女性ホルモンのバランスも崩れます。
血の道症には生理前のイライラや、産後の落ち込み、更年期の憂鬱感などの精神不安も含まれます。
よもぎ蒸しの主役である「よもぎ」は栄養価に優れ、生薬として体を温める性質があり、欧米では「ハーブの女王」と呼ばれています。
よもぎの成分とスチーム効果により血行を促進し、婦人病、生理痛、手足の冷え、更年期障害、痔、便秘などのケアにご活用いただけます。
職人さん手作りのkizukuオリジナル木製よもぎ蒸し椅子に座り、地元若桜町で自家栽培した農薬不使用よもぎを使った、安心安全なよもぎ蒸し。