あれ!?息ってどうやってするんだっけ?若桜のお土産品開発発表会

先日、11月11日に若桜町商工会で若桜町のお土産品開発商品発表会に行ってきました。

私が発表したのは、若桜町の実家の休耕田で自家栽培したよもぎを100%使用した”ほっこりよもぎ湯”です。

商品を購入することはあっても、作り手になるのははじめて。

すべてが分からないことだらけ。

よもぎの収穫、乾燥、粉砕、梱包・・・一見、単純作業ではあるけれど、地道すぎる道のり。

時間も手間もかかり、時々、途方に暮れる日もありました。

だけど、家族の支えと、よもぎの香りに励まされながら、どっぷりよもぎに触れながら、愛情もどんどん湧いていきました。

でも、パッケージ案が浮かばず、頭の中をグルグル・・・

直前になって、バーコードってどうやって作るんだろう?とか、色々と難題もでてきて、ホントに年内に商品化できるんだろうか?と弱気になったりもしました。

そんなこんなで、出来上がったこの商品。

よもぎの葉だけではなく、茎やよもぎの花が咲く前のつぼみの部分も含んでいるので香りにコクがあるのが特徴です。

我が家では、子供たちがよもぎパックをモミモミしてくれます。

少し浸けておいてから、だいたい50回くらい揉むと(息子いわく)よもぎの成分がお湯に浸透していきます。

お風呂に浸かりながら、よもぎパックを顔にポンポンとパッティングするのが私の癒しタイムでもあります。

しっかり成分を出したいときはお鍋で煮出して浴槽にいれるのもおススメです♪

これからの季節、よもぎ湯に天然塩をプラスするさらに温まります♪

子供が擦り傷をしたときは消毒代わりによもぎをチョンチョンしたり、体調が悪い時にはよもぎ足湯にしたり、活用法もいろいろ。

まだ、生産が追い付いておりませんが、1月頃には若桜の道の駅でも販売を予定しております。

それにしても、発表会では、びっくりするくらいに緊張してしまい、気付けば、酸欠状態。

息ってどうやってするんだっけ?と思うくらいに、息が吸えない(笑)

ちゃんと息が吐けてないから吸えないのだと思うけれど・・・

緊張って、こんなにもからだを固めて心を固めて、呼吸まで止めてしまうのか?と自分でも驚きました。

もう少し、人前でもちゃんと話ができるようになりたいな~

でも、これが等身大の私だから仕方ない。

良い経験をさせていただきました。

前を向いていこう!と開き直るの巻。

ご予約・お問合せ

※男性のご予約は、カップルさん・ご夫婦・お客様のご紹介の方のみ承っております。
※ご予約後にメニュー変更(よもぎ蒸しから脚蒸しに変更等)が発生した場合には、なるべくお早めにご連絡ください。

LINE

LINEの友達登録をしていただきますと、トーク(メッセージ)をご利用いただけます。

友だち追加

MAIL

メールは迷惑メール扱いになることがありますので、なるべくLINEをご利用ください。

TEL

080-7822-4941

施術中は出られないことがありますが、ご了承ください。また、ご予約や施術に関すること以外のお問い合わせはメールやLINEをご利用ください。

 電話勧誘販売お断りについて 
当店は、特定商取引法第17条に基づき、電話勧誘販売を一切お断りいたします。
これは契約を締結しない旨の明確な意思表示となります。

  • 当店が要請していない商品やサービスの電話勧誘(電気料金削減、SNS運用代行、SEO対策、無料トライアル等)は一切お受けできません。
  • たとえ無料サービスのご提案であっても、固くお断りします。
  • 携帯電話からの営業目的の発信は特にお控えください。当店のお客様からの電話と区別ができないため誤って対応してしまい、業務に支障をきたします。

※重要なご用件につきましては、メールまたはLINEにてご連絡くださいますようお願いいたします。
何卒ご理解とご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。